映画『道行き』JAPAN CUTS 大林賞(最優秀作品賞)受賞

映画『道行き』JAPAN CUTS 大林賞(最優秀作品賞)受賞

2026年 2月13日㊎
ヒューマントラストシネマ有楽町、
テアトル新宿

近日公開
テアトル梅田、シネ・リーブル神戸、
ナゴヤキネマ・ノイ

ほか 全国順次公開

第28回PFFプロデュース作品
『道行き』

<出演者>

渡辺大知、桐竹勘十郎、
細馬宏通、田村塁希、大塚まさじ、
上田隆平、梅本 修、清水弘樹、
中井将一郎、中山和美、ちょび

<人形浄瑠璃 文楽「面売り」>

作詞・作曲:野澤松之輔|振付:藤間勘寿朗|面売り:豊竹呂勢太夫|案山子:豊竹靖太夫、豊竹亘太夫、豊竹薫太夫、竹本織栄太夫、鶴澤藤蔵、鶴澤友之助、野澤錦吾、鶴澤燕二郎、鶴澤清方|人形部:吉田簑紫郎、吉田玉翔、吉田玉延、桐竹勘昇|人形役割:面売り娘・吉田勘彌、おしゃべり案山子・吉田玉佳、その他・人形浄瑠璃文楽座、はやし・望月太明藏社中

<製作>

矢内 廣、堀 義貴、佐藤直樹、五十嵐 博、矢嶋弘毅

<スタッフ>

プロデューサー:天野真弓|監督・脚本・編集:中尾広道|撮影:俵 謙太|照明:福田裕佐|録音・整音:松野 泉|美術:塩川節子|衣装:田口 慧|ヘアメイク:根本佳枝 |助監督:内田知樹|撮影助手:高畠 隆|撮影応援:竹内 宏|照明応援:児玉 淳、石川翔也 |美術応援:山口 晃三朗、藤原達昭|ヘアメイク応援:宮崎智子|スチール応援:内堀義之|監督助手:今井綾乃|制作:勝木 駿|制作応援:仙田麻子 |車両応援:米屋 麿|コンフォーム:原田権也|グレーディング:安澤翔太|オンライン:菅野祥代|スタジオエンジニア:深井康之|アシスタント:佐藤博貴|DCP作成:原武之|ポスプロコーディネート:鈴木裕美|タイトル制作:津田輝王、関口里織|雪の結晶撮影:若林浩樹|星空の映像提供:国立天文台、朝日新聞社|アニメ―ション:キヤマミズキ|アニメーション音楽・効果音:松田圭輔|題字:桐竹勘十郎
美術協力:トライフル西荻窪、神戸時計デザイン博物館、藤井謙昌、梅本 修
撮影協力:樽見鉄道株式会社|撮影場所協力:中井家住宅(有形登録文化財)、梅本家、中山家、中尾家

<技術指導>

時計修理:寺山和弘|改修工事:有家宗隆|資料提供:カメヤ時計店、中村呉服店|取材協力:文元征二|8ミリ機材協力:宮川真一|脚本考証:時の研究家、織田一朗

<協力>

池田益子、井上晴男、小原 治、高崎裕史、高橋秀和、西川長昭、藤野直計、三井秀樹、山本訓子、吉田 圭一郎
公益財団法人 文楽協会、一般社団法人 人形浄瑠璃文楽座、独立行政法人日本芸術文化振興会 国立文楽劇場、有家住建、石上神宮、井上印房、葛城一言主神社、油長酒造、高取町役場、松竹映像センター

<スカラシップメンバーズ>

ぴあ(木戸文夫)、ホリプロ(津嶋敬介、宮川宗生)、日活(永山雅也、福家康孝、安達 泉)、電通(藤田浩幸、佐藤祐亮、五十嵐真志)、博報堂(野村明男、徳永悠太、細谷まどか)、PFF(松井浩之、荒木啓子、石川 毅)

<音楽>

『マカラプア』 バッキ―白片とアロハ・ハワイアンズ(テイチクエンタテインメント)
『猫目唄』 作曲:細馬宏通

制作プロダクション:エリセカンパニー|配給:マジックアワー

第28回PFFプロデュース作品
2025年/白黒/80分/DCP/ヨーロピアンビスタ
英題:Michiyuki -Voice of Time

©2025 ぴあ、ホリプロ、日活、電通、博報堂、一般社団法人PFF